ノボタン

042801

ノボタンが花を咲かせています。
開けた荒地に咲く大輪の野の花です。
熟した果実は食べれると聞き、昔試してみましたが、かすかに甘いものの、ジャリジャリ砂噛んでるようで・・・✕
春も深まり、そろそろ島筍も見に行かなきゃ、と思いますが、GW真っ只中。
待ってろよ、たけのこ〜

ヨナグニサン 2014_04_28 ナイトツアー

今年はホタルの出現が遅かったおかげで、ゴールデンウイークに入ってもホタル、沢山飛んでくれてます。さすがに光出すのが遅くなりましたが。
ゲスト親子感動です。
042803続けてヤシガニ。
最近100%出現。
しかも大きいのばかり。
ありがたい。

042804

そして、今日のメインは…
ジャジャン!

天然記念物ヨナグニサン。
世界最大の羽を持つ蛾です。

042805 042806

車の前を横切ったのに気付き、降りて探索。
すぐに懐中電灯に寄ってくれました。

しかも、お母さんの太腿で落ち着いちゃって。

おかげでゆっくり撮影です。

これで今シーズン、3回目の目撃。
3回目でやっと撮影できました!
それにしてもこの蛇の頭!
4枚の透明な窓!
やっば好き!!

テッポウユリの季節

042301
テッポウユリが、海岸で咲き始めました。

西表の赤い砂岩と緑が覆いかぶさる海岸線に、遠目にもこの花の白い色のアクセントがよく映えます。
近くによって匂いを嗅いでみました。
写真の花粉を撒き散らす大輪の花、意外にも爽やかな優しい香りをさせて楽しませてくれました。
ところがその隣に咲く花粉がまだ雄しべに硬く付いたままの若い花には、全くと言っていいほど香りがありません。これには驚きを感じました。

そうか!
姿形は若百合に敵うべくもない我々世代なのですが、目には好ましからぬ、その熟れにこそ、我々若者を越えた世代の誇るべきところがあるのかも、と、このユリに思う春なのでした。

君は芳しく咲いているかい?

042302

巨大シレナシジミ

040605(1) タイムラインの写真

貝採り人生60年の女将もビックリ!!

巨大しじみが採れたって~~~!

(まり)

発酵菌 考察

033004
発光菌クヌギタケの仲間。

一際光っている落ち葉を拾ってきて小皿にサランラップで2晩、培養しました。

今朝、手前側の落ち葉から何本かの子実体が発生。
うちの数本は夜には胞子をまき散らして傘がすぼんでしまいました。

今日は幸い新月なので、窓からも光が入りません。
真っ暗な室内で撮影できました。

結果、やはり子実体(キノコ)は光らないことが証明でき、落ち葉の中の菌糸体が光っているのだということが分かります。

そして前日のこの落ち葉が光っている様子を撮影していないのが残念なのですが、採集した際にはもっと鮮やかに光っていたものが、子実体の発生とともに光を弱めているということも分かりました。

おそらくキノコは子実体を発生させる際、本体の菌糸にエネルギーが回らないのではないかと思われます。

子実体はキノコにとっての花ですから、キノコ全体としては、根に当たる菌糸ではなく、花に優先的にエネルギーをかけるものですよね。

面白い発見でした。

寒緋桜のさくらんぼ

033101

今日は西表オブ西表、伝統ある祖納公民館の総会です。
集合の道すがら出会ったおばあが、寒緋桜のサクランボがいっぱいなっているのを見て、美味しいから食べてみなさいと。
お、サクランボ!

げー苦いし!!かつがれたか?

発酵菌の栽培観察

発光菌、栽培観察。

なんでも楽しめる西表島!


033001
ホタル観察で見つけた林床の光る落ち葉。
その中に張り巡らされたキノコの菌糸が光っているんですね。
なので一際光っているものを持ち帰って、皿で培養中。
キノコが成長してきましたよ!
033002
かわいいキノコたちだ!
でも残念ながらこの子たちは光りません。
光るのは菌糸のみ。
今日、写真撮ってみようかな。