月別アーカイブ: 2009年5月

久しぶりに見ました。コブラン。

T20090508new_309

コブランというのはその名の通り、昆布のようにややちぢれた長い葉を持つ「蘭」ではなく、シダの仲間。ハナヤスリ科の植物だ。

多くは樹幹に着生したオオタニワタリなどにさらに着生している。このコブランもそうだった。

しかし、久しぶりに見た。前に見たのはシイラだったかどこだったかの川沿いの山道。その時は立派な胞子葉をつけていたが、この個体にはまだなかった。西表には昔は沢山あっというのだが、前回も今回も、見つけたのは人がほとんど来ない場所だった。採られているという。

絶滅危惧種の危機は続く。

カンムリワシ 5/100

T20090508new_090

西表島に100羽、石垣に100羽で国内200羽前後しかいないと言われているカンムリワシだが、今日の仲良川下流の山の上ではそのうちの5羽が集まって鳴き交わしながら、上空へ旋回して上っていった。一箇所でこんなに群れて飛んでいるのを見たのは初めてだ。

T20090508new_084

縄張り争いとかそんな感じではなかったので、集団お見合い?とか想像しながら見ていた。

伝書鳩レースの落ち武者

T20090506_241

西表島には、年に数度、何羽かづつぐらいでドバトがやってくる。ドバトとはいわゆる公園のあれ。人間が作り出したハイブリッド。

この島には自然状態ではドバトは生息していないのだが、この突然やってくるドバトたちはみんな見事に足にワッカをはめている。

どうも中国あたりで行われる伝書バトレースからの脱落バトらしい。帰るあてもなく、山で餌を採れる力もなく、いつまでも道路の片隅でウロウロしながら弱っていくのを見るのは哀れだ。

実際にこれらを集めて飼っているという優しい人の話も聞く。

さて、今日、ツアーで海へ出かけ、お昼のために浜に上陸して休憩していたら、そこにいつのまにやら一羽の鳩がやってきて、僕らの周りをうろつき出した。真っ黒なドバト。痩せているし汚い感じだ。足にはやっぱりワッカ。

ほっておいたら、どんどん慣れなれしく近づいてくる。なんでしょうね?さあ、なんでしょう?お客さんと不審に思っていたら、食事に使う水を入れた2?の透明なペットボトルをコンコン!コンコン!とくちばしでつつき始めた。

ああ、水が欲しいんですね!合点して空いていた容器に水を入れてやると飲む飲む。グイグイ飲んでいる。人の手からも飲む。見れば、片方の目からは血のような目やにが垂れ、目自体が乾いてしまっている。ここしばらく一滴も雨が降らない状況だったし、川などに近寄らない元飼い鳩には過酷な環境だっただろう。とにかく喉が渇いていたようだ。

しばらく飲んで離れていったので、もういいのか?と思って水を捨てると、またやって来て、ペットボトルをつつく。

僕たちはこの鳩が飽きるまで何度も水をやって、そして浜を後にした。

できるだけ後のことは考えないようにして。