オオベソスガイ(ツキミナ)

Oobesosugai 美味い。西表で潮干狩りというと、干潟や砂浜をガサガサザクザク掘って2枚貝を採る以外に、珊瑚礁や磯の岩場を歩いて貝を採ることも言う。

この貝は通称「ツキミナ」。ツキは月。ミナとは、島の方言で「蜷」(ニナ)。月がつく理由は正確ではないが、貝の蓋が満月のように美しいからではないかと思っている。おばあなんかがよく珊瑚礁ではなく、岩場を歩いているのを見るが、狙いはもっぱらこの貝。サザエなんかの仲間だけに、やはり美味い。

ところで、有名な曲に「海のチンボラー」という島唄がある。チンボラーとはある種の巻貝を指すが、島によってチンボラーが指す貝は違うようである。以前沖縄本島南部の海岸で地元の女の子に教えてもらって採った「チンボラー」とは、このオオベソスガイのことであった。彼女の家でそれを塩茹でした物をビールと一緒にご馳走になったのを思い出す。ただし、本島のこの貝はもっと小さかった。大きなものは採り尽くされたのかも知れない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>