
4月5日は60歳前後のご夫婦が水落の滝とイダの浜コースに挑まれました。
しかも、カヌーは全くの初めて。
普段は運動という運動はされていないそう。
それでも風速7mほどの強い向かい風を頑張って漕がれました!
きっとスタート前に念入りに身体全体で漕ぐ方法をお伝えした効果が出たのかも知れません。


水落の滝に到着!
それまでの風が嘘のように静かな場所です。
そこからは追い風に乗って、楽チンツーリング。

カヌー前方の影がそうです。
ウミガメ見れますかー?
うーん。いつもいるんですけど、今日は出てないですねー。

と言ってたら、出ました!海の色が綺麗な浅瀬のそこここに!
カヌーの下を通過したり、近くで呑気に顔を出したり。
合計10頭以上はいたでしょうか。
奥さん、感動です。


カップルが一組イチャイチャ。
ごめんね~邪魔して。
イダの浜では、この色見てるだけでいい。
と砂浜で寛ぎます。
燦々と降り注ぐ春の日差しと丁度いい風。
そして輝く水色。
心が喜んでいるのを感じます。
奥さん、同感!

海の色よ~
ゆっくりお昼休憩をした後は、もうしんどい向かい風を漕がなくて済むようにゴールを変更。
距離はかなり長くなってしまいますが、出発地の白浜ではなく、祖納へ。


砂州が伸びすぎて島と島が繋がっちゃいました。
ウチパナリ島とフカパナリ島の間のバダチと呼ばれる長く伸びる砂州を経由して行く作戦です。
このバダチ、昨年まではまだ、島と島を繋いでいなかったのに、今年は満潮時でもカヌーで通れません。
完全に繋がってしまった…
潮の流れにも影響があるでしょうね。
そのせいか今年はモズクも生えてない。

色がもう違います。

このバダチで一度上陸してカヌーを引っ張り、反対側へ。
こちら側の海の色もエメラルドグリーンが最高です。
とにかく気持ちのいい海色の連続に、朝の強い向かい風なんてもう忘れた〜。

そんな一日でした。