この世の果て(もしくは楽園)西表島GOD尾鷲シーカヤック研修 コメントをどうぞ 今日も快晴! 今日はこの世の果てと言われる浜を目指します。 この世の果てとは楽園のことでした。 元須賀利の浜。 穏やかでポカポカ暖かいです。 焚き火中。 焚火準備中。 枕となる流木2本の間に小さな焚火が海旅での焚火の基本です。 あったけ~ ポカポカ陽気ではありますが、やはりこの時期、火はいいものです。
イセエビ祭り@尾鷲(西表島GOD尾鷲シーカヤック研修) コメントをどうぞ 1129 ごめんね~ 伊勢エビ! 長野から蜜タップリの林檎とともにJSCAのアキさんも到着しての海鮮鉄板焼き! 暴れるエビ! 渡利牡蠣の蒸し焼きにタコ刺身! あーグジ(アマダイ)のポン酢マヨ焼きメチャ美味い! 幸せやな~ おっと、サンプラじゅんこちゃん登場! 伊勢エビ間に合った~ ↓ 真理さんのビーチコーミングコレクション。今回の尾鷲でのお宝。 空き時間はずっと眺めたり、いじったり・・・
美味い水(尾鷲>西表島??) コメントをどうぞ 1129 雨が多く(降水量が全国第二位 )この尾鷲という土地はとにかく水が豊富。 空気が、景色が、みずみずしーい! 蛇口から流れ出る水のおいしさったらないです!! mari
研修の合間のお楽しみ(西表島GOD尾鷲シーカヤック研修) コメントをどうぞ 1128 古里海岸にある古里温泉。 半端なくぬめっとしたお湯です。 来る前にやってしまった腕の内側の草かぶれ?が一気に治りました。 帰り道の定食屋さん。 かずはのこの顔。相当お疲れですね。 この特大エビフライ! いや見たことないでかさやで??
尾鷲の少年シーカヤック乗り コメントをどうぞ 1127 25キロを漕ぎ切った18歳タクミくん。 車の配車待ちの時間、休憩もせずに、走ってきますと行ってしまった。 帰ってきて、あんまり暖まらんかった・・・ と、もう一度走り直しに行きました。 寒そうなんで僕の予備のTシャツ貸してあげてます。 若いってすごい。
ゴール!(西表島GOD尾鷲シーカヤック研修) コメントをどうぞ 1127 午後2時55分、スケジュール通りのバッチリなゴールです。 リーダーを務めたタクミくん、サエミちゃん、まりさん、優葉、ご苦労様~。 最高の天気に恵まれ、いい海と景色を堪能させてもらえました。 尾鷲最高~ 西表の次に~笑
作戦会議(西表島GODシーカヤック研修二日目ロングツーリング計画) コメントをどうぞ 1127 オーナー連中がさんざん酔っぱらった夜中。 西表からは真理さん、優葉、地元からは拓海くん。愛知レインボーからはサエミちゃん。 明日のリーダーを任された4名が25キロツーリング計画を立てています。 研修らしくなってきました。
尾鷲ナイト(西表島GODのシーカヤック研修) コメントをどうぞ 1126 石垣牛のハンバーグ! 鉄板で焼くと、ウワ!うし~ 違った! ウワ!うま~ マンボウの内臓! レインボー中谷さん、いつもの。 酒に溺死。 姿勢がいいですね。