カテゴリー別アーカイブ: グッドアウトドアのツアー装備

東京にて

羽田空港到着。
さすがに半袖半ズボンでいるのは僕だけなので、さっさと着替えようと預けていた大きな荷物の中から、唯一の防寒着を取り出す。
あれ?昨日カバンに突っ込んだ時はどうもなかったのに、アークテリクスのジャケット、防水シールしてある部分が全部、剥がれてる!!
なんだ、これは!!

西表島の湿気による加水分解の例。

はんぱないです。

トレーラー修理

シーカヤック用トレーラー

 

昨年のサガリバナシーズン、スタッフがぶつけてベアリングがいかれてしまったトレーラー。
それ以来、ごくごく短距離でしか、カヌーを積んで走らないようにしていた。
JSCAの総会に出かける為に空いた一週間。
今こそ修理のチャンス!と整備工場に預けてきた。
ようやく。

かってスタッフ達が当てまくってきた車たち。
自損やら相手ありやら、修理にいくらお金をつぎ込んだか分からない。軽く100万は超える。
それでも、スタッフが全員巣立った現在、感じるのは彼らへの愛情と少しの寂しさ。

車をけっして当ててほしくはないけれど、小さなトラブルに悲鳴をあげ続けたそんな毎日がもう懐かしい。
成長に失敗はつきもの。
失敗の先の成長にこそ喜びがあり、バカだったなーとみんなで笑える穏やかなひと時があった。
みんな大事な子たちだった。
甘いと言われながらも、どうしてもビジネスライクにはなれず、スタッフ達はみんなかわいい家族と思ってきた。
だから巣立って行った彼らの活躍を喜びながらも、子離れ出来ない親の心境。

どこかにいないかな。
失敗も成功も一生懸命できる子。
グッドアウトドアでは、自分自身の成長を目指す若者を応援します。

車だけは当てないで欲しいけど。

 

 

不思議な西表島のサーターアンダギー

1225
122503

冬ツアーの定番オヤツ。
炙りサーターアンダギー。
食べたことある方は、その味ご存知、美味しい?のです!
で、今朝マリさん、調達してきたのが…
魚のすり身入り??
全然気付かなかった!と。
そりゃあそうだ。
まさか!ですよ。
世の中にはゴマ入り、黒糖入り、カボチャ、紅芋などなどあるものの、これはすごい。
お味は…
やっぱり魚の天ぷら風味!なのでした。^_^
普通に美味かったけど、別々でいいよー。

西表島GOD新Tシャツ(+リアルアニマル) in 網取

網取湾のとあるビーチにおります。
木登り出来そうな木を揺すっていたら、まりさんのお友だちが落ちてきました。
そして、まりさんに登ってグッドアウトドアTシャツへ。
そのままデザインの一部に組み込まれました。^o^
川を渡り、滝を登り、カンムリワシに睨まれながら、虹かかる空へ!
龍になったヤモリ!
巻き尻尾の可愛いこのオガサワラヤモリは、昼寝し始めたまりさんとまだずっと一緒にいます。 

112002
ヤモリがGODTシャツのデザインの一部になりました~
このヤモリ君。森の木の皮の裏なんかに潜むオガサワラヤモリ。ー この写真に写っている友達: ヤツガシラさん、他21人
ー この写真に写っている友達: テッポウウオ、ヤツガシラ、アオアシシギ、ハブカズラ、トロピカルフィッシュ、シオマネキ、テーブルサンゴ、ヤエヤマヒルギ、サガリバナ、ミナミコメツキガニ、ソフトコーラル、パーフェクトレインボー、イリオモテヤマネコ、エダサンゴ、ミナミトビハゼ、オガサワラヤモリ、セマルハコガメ、シレナシジミ、カンムリワシ、キバウミニナ、ヤエヤマヤシ、コウシュンモダマ

112003
巻き尻尾~
カメレオンは縦巻きだけど、こっちは横巻き。
これで何かにぶら下がったり掴まったりするんでしょうかね~?

112004
川を渡るヤモリ。

112005滝を登るヤモリ。

112006
森を越え、カンムリワシに睨まれながらも空を目指すヤモリ。

112007ついに虹まで越えて、龍のごとく島を見下ろしています。

112008昼寝のまりさんとまだまだヤモリ。

新西表島グッドアウトドアTシャツ来た~!!

1119

111901 仕事終えて帰ったら、Tシャツの箱がついに届いてましたー!!
ツアー中に話ししてたんですよね。
今日届いているかもって。

それで、そんなに可愛いなら欲しい!!という話になって。

ちょうどゲストの彼女は湿ったシャツしか着替えがないということで、まだ正式販売前ではありますが、箱を開けて早速お見せしたら、大変な気に入りよう。
届いたその日に一枚お買い上げいただきました!
111902ついでに僕もXXLに袖を通して、ペアファッション。

やっと着れた~!!

メリノの靴下

111701

ガイド仲間の赤塚くんが、奥さんのなおちゃんにとってもカッコいい西表野生動物柄のカウチンセーターを編んでもらっていて、イイなあ〜と思ってたら、僕にも余った毛糸があるから、と素敵な靴下を編んでくれました。
緑色のメリノウール靴下はこれから尾鷲でのハードそうな研修を控える僕にはピッタリ!
濡れても寒くならないなんて!
持つべきものは、優しくて素敵な奥方を持ったガイド仲間だ!!
なおちゃん、赤塚くん、ありがとう〜

111702 111703

西表島Tシャツ(たぶん一番かわいいよ)

1109

遅くなってしまいましたがGOD十周年記念Tシャツが、ついに形になりました!!
まだ試作品段階ですが、すごい感動的な出来映えに、スタッフ全員テンション上がりまくり!
生成りはフロントプリントとバックプリントの2種。
ホワイトはフロントプリントのみとなります。

見てわかる通りの紅型染での西表島生態系デザイン!
他には小さなアカショウビンイラストと「スイGガイ」タグまで入ってます。

来春より発売予定です。

こんなすごいものを作って下さった虹亀商店の明日香さん、ありがとうございます!!110905

流されたカヌー(西表島カヌー流出寸前!)

101204012

さてさて、オーナーがツアー中、浦内川にある、シットオンが1艇ないと言われ見てきました。
とりあえず、橋の上で見てみると、シットオンらしきものが。。
とりあえず遠目でわからなかったので別のカヌーを漕いで見てみることに…..。
はい、シットオンでしたー(⌒▽⌒)。

101205
取手が千切れてて流されてたんですねー
海人のおっちゃんが、朝3艇あったのに、次見ると2艇になってたと言ってました。
遠く行かなくてよかった(´-`)。

そしてヤギがかわいい。

[email protected]

琉球パナマ帽

092001 092002

久米島のお友達。
僕が何年もあんがまーで使っているヤシの葉帽子を作ってくれた方が、いよいよ沖縄の古い時代の重要輸出品だった、アダンの葉で作る琉球パナマ帽(白いTシャツの女性のハット)の復元製作を始めました。
応援!
というかずっと欲しかったんですよ~

買っちゃうもんねー
そんで天気のいい日はツアーにかぶって行って、ゲストの皆さんに自慢すんねん!